fbpx

パニックを起こした時の対処法

息子はもう成人していますが、7歳くらいまではパニックを起こし、自傷することが多かったです。

自閉症児の子育てに私自身が未熟だったころ、私の経験ではありますが、放って置くしかありませんでした。

時間が解決してくれるからです。

パニックをなんとか止めさせようとしてなだめたり、身体に触れたり、言葉をかけたり、更に最悪なのは「落ち着きなさい、静かにしなさい」など注意したりすることだと感じていました。却ってそれらが刺激になり、パニックが長引いてしまうようでした。

■親として切り替えられる方法を見つける

大人だってどうしようもなくなったときの気分転換として、何か各自の方法があると思います。

親であれば、自閉症の子の気分転換が何かは経験上わかってくるかと思います。

息子の場合はただただ時間が過ぎるのを待つことと、40度位のお風呂に入れてやることでした。お風呂は好きな子だったので、湯船につかることにより体が温まり、気持ちがリラックスするようでパニックを起こす時間が少し短くなったような気がします。

自閉症のある子の親は行きつ戻りつしながら、経験を積むしかないのだと思います。

■主治医の言葉

息子はもう成人していますが、幼児期、小学校低学年の一番状態が悪かったときの主治医の言葉です。

「パニックを起こす理由が立石君にはあるのです。『こうしてほしい』というこだわりには応じ、小さいうちに安心できる生活環境をお母さんが与えてください。パニック起こして一番しんどいのは本人なんですから」

「もし、お母さんが人の履いたスリッパがどうしても履けなかったとしましょう。『履け』と命令されたらどうですか?それを履いて落ち着いていられますか?こだわりは自分だけのスリッパと同じなんです。」

「人が食べたガムを食べることができますか?子どもにとって偏食は、芋虫や他人が食べたガムを食べろと言われているようなものなのです。」

「喘息発作も起こせば起こすほど、それを誘発させます。普段から吸入して発作を起こさない予防をすることが肝心です。自閉症児のパニックもそれと似ています。起こさないように周りが配慮してやることです。」

「お母さんからすれば『なんでこんなことにこだわるんだ』と思うことも、本人にとってはとても耐えがたい嫌なことなのですから、こだわりには応じてあげてください。」

■安全基地となる

もし、パニックを起こしてしまった場合は嵐が過ぎ去るのを待つしかありません。

パニックに親が巻き込まれてしまっては、共倒れ、何もしないことが一番の解決法だと今になって思います。

更に、「あなたの負担になる原因はつくらないようにするからね」と安全地帯になることです。

また、自傷するときは自分の身体がダメになるほど傷つけたりはしていないように思います。感覚鈍麻の子も確かにいますが、「これ以上やるとひどい怪我になる」のマックスギリギリのところをわかって本人はやっているように見えました。そのコントロールが難しい場合は主治医と相談して抗精神病薬を使う場合もあります。

できれば、パニックを起こさないように

・同じ道順をいつも通ってやる。

・同じ服を着せてやる。

 

急いでいるのならば、いつもより早く家を出て、近道を通らなくても時刻に間に合うように出る、「毎日同じ服を着たら汚くなってしまう」と思うのならば、同じ服を何着か買っておけばよいのです。

親の忍耐が必要ですが、これを続けているうちに安定し、本人も人生経験を積んでいくうちにパニック、自傷も減っていくように感じています。

執筆者プロフィール

立石美津子(たていし みつこ)

著述家
20年間学習塾を経営、現在は著者・講演家として活動。
自閉症スペクトラム支援士

『一人でできる子が育つテキトーかあさんのすすめ』
『はずれ先生にあたったとき読む本』
『子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』
など著書多数

日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞作『発達障害に生まれて(ノンフィクション)』のモデル
Voicy  https://voicy.jp/channel/4272
オフィシャルサイトURL https://tateishi-mitsuko.com/
テキトー母さんのすすめ(アメブロ) https://ameblo.jp/tateishi-mitsuko/

この執筆者の記事一覧

関連記事

おすすめの記事