fbpx

よくあるご質問

ご契約のお申込みについて

重複障害がありますが保険に加入できますか?
知的障害・発達障害(自閉症、アスペルガー症候群等)やダウン症、てんかん、身体障害、精神障害がある方であれば、他の障害との重複があってもご加入できます。ただし、身体障害のみまたは精神障害のみの場合は現在就労されていることがご加入の条件です。また、精神疾患は保障の対象外です。
手帳交付を受けていませんが保険に加入できますか?
障害があると診断された方であれば、手帳交付の有無にかかわらずご加入できます。なお、ご加入に際して診断書や手帳のコピー等のご提出は必要ございません。
現在薬を飲んでいますが保険に加入できますか?
既往症があってお薬を服用されていてもご加入できます。ただし、ご加入後に発症した病気やケガが保障の対象となりますので、現在お薬を飲んで治療している病気はお支払いできないことをご了承ください。(精神遅滞、発達障害、ダウン症、てんかんが原因でのご入院は既往症であっても「特定疾病入院保険金」の支払対象となります。)
他社の保険に加入していますが、「ぜんちのあんしん保険」に加入しても問題ありませんか?
問題ございません。ただし、個人賠償責任保険金や権利擁護費用保険金の各保険金に関しましては、実際の損害額を超えて複数の保険会社から保険金が支払われることはございませんのでご注意ください。
施設や組織に所属していませんが保険に加入できますか?
施設や組織に所属されていなくても個人でご加入できます。また、施設や組織を通じてご加入されている方が、そこをお辞めになっても契約はご継続いただけます。
障害者の家族は保険に加入できますか?
知的障害・発達障害(自閉症、アスペルガー症候群等)やダウン症、てんかんのある方のご家族やご親族であればご加入できます。同居の有無も問いません。なお、別居で姓が違っていてもご加入できます。また、障害のあるご本人が解約等された場合でもご継続いただけます。
福祉団体や施設の関係者も保険に加入できますか?
福祉団体や知的障害施設等にお勤めの職員の方と職員の方のご家族、ご親族もご加入できます。職員の方のご加入については、施設側で福利厚生の一環としてご利用される場合もございます。当社の保険は障害のあるご本人だけではなく、関係施設に勤務する役職員の方や、当社が認めた企業・団体に勤務する役職員の方も引受けの対象としております。
親族以外の第三者を死亡保険金の受取人に指定できますか?
ご親族以外の第三者の方を指定される場合、第三者受取の可否は当社で判断いたしますので、当社指定の書類をご提出いただきます。また、被保険者が知的障害のある方の場合は、新A-1または新A-2プランでのご加入をお願いいたします。
契約申込書を郵送しましたが保険証券はいつ頃届きますか?
保険料のご入金を確認後、保険証券をお送りします。2年目以降については、ご入金を確認後、保険契約更新証をお送りします。
なぜセーフティーネットに加入していないのですか?
保険契約者保護機構(セーフティーネット)は、万一保険会社が破綻した場合でも保険ご契約者様等の保護を図ることを目的に、生・損保別に設立されましたが、少額短期保険業はこの制度の対象外となっております。ただし、少額短期保険業については、法令等により、供託金、最低資本金等の規制措置が講じられていることで、ご契約者様の保護を図っています。
成年後見制度を利用しています。保険に加入できますか?
ご加入条件に該当される方であれば、ご加入いただけます。お申込み方法につきましては当社コールセンターまでお問い合わせください。
2口加入することはできますか?
申し訳ありません。お一人様1口までのご加入となります。

保険料のお支払いについて

保険料の支払方法は?
口座振替による自動引落と金融機関・コンビニでの払込み、クレジットカード払があります。
年払ではなく、月払にしたいのですが?
月払でのお支払いも可能です。
その場合のお支払方法は口座振替またはクレジットカード払のみとなります。
保険料振替口座の残高が足りなくて振替えできませんでした。どうすればいいですか?
当社コールセンター(0120-322-150)までお電話にてご連絡ください。
お支払方法をご案内いたします。

ご契約内容の変更について

新B-2プランまたは新C-3プランに加入していて65歳になった場合、保険は継続できますか?
ご継続できます。
更新のご案内の際に、新B-2プランまたは新C-3プランから新A-1、新A-2プランへの変更をご案内しております。
新A-1、新A-2プランに加入していて75歳になった場合、保険は継続できますか?
更新の方に限り75歳から84歳までご継続できるプランもご用意しています。
85歳以降の保障は現在のところご用意がございません。
プランの変更はいつでもできますか?
保険金を増額するプラン変更は更新時のみとなります。ただし、更新前1年間に病気入院があった場合は変更できません。保険金を減額するプラン変更はいつでもできます。
住所や連絡先が変わりました。届け出は必要ですか?
当社コールセンター(0120-322-150)までお電話にてご連絡ください。お電話でご連絡をいただいた場合、電話での受付けで手続きは完了し、後日当社から変更手続き完了通知をご契約者様宛に郵送いたします。
または当社ホームページの各種変更手続きのお問い合わせフォームより変更手続きを申請ください。
結婚等で名前が変わりました。届け出は必要ですか?
当社コールセンター(0120-322-150)までお電話にてご連絡いただくか、当社ホームページの各種変更手続きのお問い合わせフォームより変更手続きを申請ください。
所定の書類をご提出していただき、後日当社から手続き完了通知をご契約者様宛に郵送いたします。

保険金のご請求について

保険金を請求する場合はどこに連絡すればいいですか?
お手元に保険証券等(証券番号がわかるもの)をご用意のうえ、当社コールセンター(0120-322-150、音声ガイダンス2番)までお電話、もしくは当社ホームページの保険金のご請求ページ※にてご連絡ください。ご請求手続きやその後の対応についてご説明いたします。
※ご請求ページではご病気、おケガのご請求のみ承ります。
どんな病気で入院しても支払対象になりますか?
ご加入日(責任開始日)前に発病した病気(※)、精神障害、先天異常などはお支払いの対象にはなりません。
※当社が定める特定疾病(精神遅滞、発達障害、ダウン症、てんかん)につきましては、ご加入以前より発症した場合でも、支払対象となります。
検査入院は支払対象になりますか?
医師の指示によって傷病の診断や療法を決定するための検査は治療とみなし支払対象となります(定期健康診断、人間ドックなどの入院は除きます)。
治療費が発生しませんでしたが、入院保険金や通院保険金の請求はできますか。
ご請求いただけます。入院保険金のご請求の場合には当社所定の診断書を、通院保険金のご請求の場合には、診療明細や診察券等の通院したことがわかる書類のコピーを添付していただきます。
骨折してギプス(シーネ)を装着しましたが、通院保険金は支払われますか?
ギプス、シーネ等を装着中でも、その間に通院がなければお支払いできません。傷害通院保険金は通院した実日数でカウントします。また、1日に複数の病院に通院されても1日分でのお支払いとなります。
東京海上日動の個人賠償責任補償の被保険者の範囲はどのようになっていますか。
被保険者ご本人、ご本人の配偶者、ご本人またはその配偶者の同居の親族、ご本人またはその配偶者の別居の未婚のお子様が被保険者の範囲となります。
ご本人が未成年者または保険の対象となる方が責任無能力者である場合は 、未成年者 または責任無能力者の親権者およびその他の法定の監督義務者等も保険の対象となる方に含みます(未成年者または責任無能力者に関する事故に限ります。)
権利擁護費用保険はどのような際に補償対象となりますか。
以下の被害事故に遭った場合に対象となります。
  • 虐待(身体的暴行、性的虐待、放棄・放置、心理的虐待、経済的虐待)
  • 雇用現場での差別(雇用現場での差別、合理的配慮の不提供)
  • 逮捕・勾留(警察に身体拘束されたとき)
  • 消費者被害(詐欺または不当な商法により商品を買わされてしまったときなど)
  • もらい事故(他人から受けた事故によるケガや病気)
  • 財物破損(所有物を壊されたときなど)
特定疾病保険金は、どのような場合に支払われるか教えてください。
特定疾病(精神遅滞、発達障害、ダウン症、てんかん)で入院した場合に、お支払いします。
特定疾病で入院された場合は、ご加入以前より発症した場合でも特 定疾病入院保険金をお支払いします。
ダウン症のある方が肺炎で入院した場合は、特定疾病入院保険金が支払対象になりますか、それとも入院保険金が支払対象になりますか?
入院保険金が対象となります。
特定疾病入院保険金は、診断書にて精神遅滞、発達障害、ダウン症、てんかんと診断された場合に適用となります。
特定疾病の診断で入院する場合について、具体的に教えてください。
例えば、精神遅滞や発達障害の方ですと、服薬調整で入院する場合があります。また、ダウン症の方ですと加齢による摂食障害で入院する場合など、様々な症状による入院が考えられます。
旅行に行く期間だけ保険に加入することはできますか?
短期間のみ補償する保険はございません。
障害のある方特有の様々なリスクとニーズを考慮し、「安心した生活」をサポートすることを目的として商品設計をしているため、常に備えていただきたいと考えています。
日常生活にも様々なリスクが潜んでいます。この機会に改めて、日常の備えについてご検討されてみてはいかがでしょうか。
保険金の請求手続きには時間がかかるイメージがありますが・・・。
保険金請求は「できるだけ簡単でわかりやすく」、保険金支払いは「できるだけ迅速に」が当社のモットーです。特別な問題がなければ、死亡保険・医療保険はご請求に必要な書類が当社に到着した日の翌日より5営業日以内、個人賠償責任保険・権利擁護費用保険はご請求に必要な書類が当社に到着したその日から30日以内に振込によって保険金をお支払いしております。なお、返信用封筒での請求書類のご送付は、当社への到着が通常郵便より数日遅れますので、お急ぎの場合はお手数ですが切手を貼ってご送付ください。

各種お手続きについて

契約の更新案内が届きました。何か手続きをしなければいけませんか?
契約内容に変更がなければ、更新時にお手続きの必要はございません。
年末調整の保険料控除は受けられますか?
少額短期保険業者の商品は、所得税法等の地震保険料控除や生命保険料控除の適用がありません。
保険証券を紛失しました。再発行してくれますか?
再発行いたします。当社コールセンター(0120-322-150)までお電話にてご連絡ください。
解約する場合、手続きはどうすればいいですか?
当社コールセンター(0120-322-150)までお電話にてご連絡ください。所定の書類をお送りいたします。ご提出いただいた後、手続き完了通知をご契約者様宛に郵送いたします。
解約日は当社へ書類が到着した日(営業日)となります。