fbpx

子どもの障害、夫婦の温度差

シングルマザーの私が相談相手として適切かどうか疑問ではありますが「夫と発達障害児の子育てについて意見が合わず、喧嘩が絶えない」というご相談をよく受けます。

さて、ちょっと古いたとえかもしれませんが、結婚式で「お二人の初めての共同作業です。ウェデングケーキ入刀です!」と司会者が言います。

子育て夫婦の共同作業の中でケーキ入刀に比べられないくらい重要なものですから、我が子の障害が疑われた場合、病院に連れていくかどうか、診断を受けて通常級にするか支援級にするか支援学校にするか夫婦で話し合うことはあたりまえですが、大切です。

そして話し合いの結果夫婦の考えが一致することもあれば、そうではないこともあり、私が冒頭のような相談を受けるわけです。私はそんなとき「子育ての主体となっている人が優先権を持って決めて行けばいいのではないですか」と答えるようにしています。

無理解なパートナー

主に育児をしている側は、我が子の性格や特徴を熟知しているので、保育園や幼稚園の送迎といった他の子どもと接する機会に、他の子どものふるまいと我が子のそれとの違いにほんの些細なことでも気づきます。その違いが個性や性格では済まされないものだと思ったときにパートナーに相談するわけです。でもパートナーによっては

「似たような子は他にもたくさんいるじゃないか。個性の一つだ!」
「自分が子どもの頃も似たような感じだったが、今は立派に会社員やってる!」
「お前の躾の仕方が原因だ。もっとしっかり子育てしろ!」
「こんな小さなうちから、障害児のレッテルを張るつもりか。伸びるものも伸びなくなる!」
「通常級に入れた方が刺激があって伸びるに決まってる!」

と言ってくることがあります。その結果、夫婦の間に壁が出来たり、育児を主に担う側が鬱になったり。珍しい話ではありません。

そんなことになるなら診断を受けることも、療育に通うことも、療育手帳をとることも黙って進めていいのではないかぐらいに私は思っています。診断や療育が遅れて不利益を被るのは子どもです。それは避けたいですし、子どもに夫婦の言い争いを見せるのもよくないですよね。

ちなみに療育手帳を取れたとしても、それが税の控除を受けない限り、特別児童を扶養しているということで源泉徴収票に載ることはありませんのですぐに知られることは避けられます。

専門家に間に入ってもらうのが吉

子どもの診断や障害者手帳をパートナーに秘密にできたとしても、小学校を支援級にするか支援学校にするか通常級にするかは、秘密にしておくわけにはいきません。入学式、授業参観に行けばさすがにわかってしまうからです。

こんなときは医師に代表される権威のある肩書がある人や、その道の専門家である第三者、例えば自治体の就学相談の専門員やケースワーカーに入ってもらい助言してもらってはどうでしょうか。

その場合、いきなり助言をお願いするのではなく、事前に面談担当者に夫婦の意見の不一致、保育園での様子や違和感などを伝えて根回ししておいた方がよいと思います。

無関心なパートナー

無理解なパートナーだけではなく、無関心なパートナーというのもよく聞く話です。無関心なパートナーの場合、子どものことを相談しても、暖簾に腕押し「どっちでもいいんじゃない」「きみに任せるよ」というような状態の場合は「私に任された」と思い、進めていって良いと思います。

マザーテレサの名言「愛の反対は無関心」がありますが、このケースの場合はむしろ反対意見をゴリ押しされるよりも、関わってこない方がマシなような気がします。(とはいえ一人で対処するのは大変すぎるので、医療機関や相談機関など第三者をどんどん頼るのが大切です。)

本来は夫婦で同じ方向を向いて子どもを育てていけるのが一番だと思いますが、そんな悠長なこと言ってられない!という状況の方もいらっしゃるかと思い、今回はシングルマザーならではの少し過激な回答ということでお送りしました。

 

執筆者プロフィール

立石美津子(たていし みつこ)

著述家
20年間学習塾を経営、現在は著者・講演家として活動。
自閉症スペクトラム支援士

『一人でできる子が育つテキトーかあさんのすすめ』
『はずれ先生にあたったとき読む本』
『子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』
など著書多数

日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞作『発達障害に生まれて(ノンフィクション)』のモデル
Voicy  https://voicy.jp/channel/4272
オフィシャルサイトURL https://tateishi-mitsuko.com/
テキトー母さんのすすめ(アメブロ) https://ameblo.jp/tateishi-mitsuko/

この執筆者の記事一覧

関連記事

おすすめの記事