fbpx

電車の緊急停止ボタン、非常ベルを押してしまう子

自閉症と知的障害のある息子ですが、思い返せば幼い頃、ボタンと言うボタン、その中で非常ベルボタンを押そうとしていた時期がありました。

それから、火事でもないのに消火器の安全栓を引き抜こうとしていた時期もありました。そのため、保育園から「園の消化器の栓を引き抜こうとして困っています」と何度も呼び出しがかかっていました。

本人に悪気はなくても叱るしかなかった

安全栓を引き抜こうとする理由は、消火器に「引き抜く」とか「抜いてください」の注意書きがあるからでした。そこで、消火器に×印とつけてもらい、更に「火事の時だけ引き抜いてください」と紙を貼ってもらうことにしました。(文字は読める子でした)すると、その行動はピタッと収まりました。

自閉症の息子は本当に引き抜くべき状況(火事のとき)を判断できなくて、そこに書いてある注意書きを字面通り受け止めて素直に従っていただけ。決して悪気はないのですが、絶対に引き抜かせるわけにはいかないので、私は叱る毎日でした。

そういえば息子の通っていた放課後等デイサービスでは息子以外にも非常ベルを押しまくり、叱られてばかりいる子がいました。建物の構造上、非常ベルを紙で覆ったりすることは消防法で禁止されているようでしたので、支援者側も見張っているか、触りそうになったとき叱るしか方法はなかったようです。

電車の緊急停止ボタン

知り合いの自閉症のある子が電車の緊急停止ボタンを押してしまい電車遅延させました。引率していた事業所は、鉄道会社から強く注意を受けたようです。

遅延の損害賠償金の請求は免れたようですが、もし請求されたらこういう場合、いったいいくらになったのか……。

相手の気持ちになれない

「押す」とあったら押そうとし、「引き抜く」とあれば引き抜こうとする、自閉症のある人の言葉の裏を詮索しない素直さは、会話にも表れます。言葉を発するとき相手の心の状態を推し量れず、思った通りのことを素直に表現してしまいます。注意書きの裏を読み取れないのと同じですね。

小学生になっても、太っている人に「おばさん、どうして太っているの」髪がない人に「どうして頭ツルツルなの」と容赦ありません。(悪気はない)顔の皺をさして「おばさん何歳、皺があるね」と聞いてしまい相手にドン引きされてしまったというエピソードを持つ知り合いもいます。

こちらの常識を押し付けず自分の心に正直なそのあり様を尊重したい気持ちもありますが、これでは日常生活を送って行く上で困ります。ですから、自閉症がある人にわかりやすい表記をしたり、「相手の容姿のことを話題にしてはならない」と教えたりする必要があります。

成長した息子

さて、安全栓を引き抜こうとし、非常ベルを押したがったあのころから、20年、息子は23歳になりました。もちろん今は「押す」と書いていても押すことはありません。詳しく説明書きがなくてもわかるのです。

写真を見て、「成長したなあ」ふとそう思った出来事でした。

今はもう「押す」と書いてあっても押すことはありません

執筆者プロフィール

立石美津子(たていし みつこ)

著述家
20年間学習塾を経営、現在は著者・講演家として活動。
自閉症スペクトラム支援士

『一人でできる子が育つテキトーかあさんのすすめ』
『はずれ先生にあたったとき読む本』
『子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』
など著書多数

日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞作『発達障害に生まれて(ノンフィクション)』のモデル
Voicy  https://voicy.jp/channel/4272
オフィシャルサイトURL https://tateishi-mitsuko.com/
テキトー母さんのすすめ(アメブロ) https://ameblo.jp/tateishi-mitsuko/

この執筆者の記事一覧

関連記事

おすすめの記事

  • 子どもに伝わる視覚支援(準備編)

    発達障害やグレーゾーンの子どもへの指示は、絵カードや視覚的に指示を出すことが有効だと聞いたことはありませんか? でも、いざ絵カードを作っても子どもは見向きもしない、ということも少なくありません。そんな …

  • ADHDがある人のSNSとの付き合い方

    少し前になりますが、某タレントがSNSで他の芸能人を中傷するような投稿をして活動休止に追い込まれてニュースになりました。このタレントに発達障害があるかどうか、私は知る立場にありませんが、このニュースか …

  • 子どもの障害、夫婦の温度差

    シングルマザーの私が相談相手として適切かどうか疑問ではありますが「夫と発達障害児の子育てについて意見が合わず、喧嘩が絶えない」というご相談をよく受けます。 さて、ちょっと古いたとえかもしれませんが、結 …

  • 本人に障害をどう伝える?いつ伝える?

    子どもが発達障害と診断されたり、グレーゾーンだと言われた経験があると、「障害告知」という言葉が頭に浮かびます。 わたし自身も、保育園に息子を入園させる際、誰に、どこまで、どんな風に、伝えたらいいのか分 …