【障害】発達障害の記事一覧
-
発達障害という診断名がつくメリットとは
いつまでも咳が止まらず不安になり病院を受診したとします。 医師から「どこも悪くはないと思います。咳の原因はわかりません。しばらく様子をみましょう」と言われたら、凄く不安になります。 咳の原因が明確にな …
2023.02.08
-
発達障害かも?と思ったとき、診断前にやるべきこと
最近、いろんなメディアで発達障害について取り上げられています。そこで、もしかしたら自分も発達障害かも? と思う人も増えているのではないでしょうか? しかし、ここで慌てて精神科や心療内科に駆け込む前にや …
2023.02.01
-
他害行為を改善する魔法の言葉
欲しいものが手に入らないと、叩く… 言うことを聞いてあげないと、つねる… 気に入らないことがあると、蹴る… お子さんにこのような他害の傾向があると、親御さんとして「癖になる前に止めさせなくちゃ!」と、 …
2023.01.25
-
発達障害とは?子どもの診療についてお話します②
今回のコラムでは、発達障害についての概要、普段の診療での診断のプロセス、治療の考え方についてお伝えできればと思います。(前回の記事はこちらをご覧ください。) 本邦において、発達障害は20 …
2023.01.11
-
発達障害のASDとADHDを併発するとどうなるのか
私は、発達障害のASDとADHDを併発しています。前回は、HSPについて書きましたが、HSPとASDは似ていて区別がつきにくい特性と、正反対の特性があります。ADHDは、違う特性が多いと思います。それ …
2022.12.21
-
大人の発達障害、診断は受けるべき?
近年、大人の発達障害に関する本が多く出ています。しかし、発達障害傾向がある人でも診断を受けていない人もいます。どんなときに診断を受けるべきなのでしょうか? また、診断を受けたことによるメリット、デメリ …
2022.12.07
-
発達障害のある子の偏食の原因の探し方って?詳しく説明します(前編)
前回は、偏食の原因には口腔機能的な問題、感覚的な問題、栄養的な問題があることを書かせていただきました。(前回のコラムはこちら) 実際、何が原因か把握しようと思っても、原因が重複している場合もありわかり …
2022.11.30
-
「苦手の成分」を分析する。なぜ、何を、どのように苦手なんだろう?
私は少し前、ひょんなきっかけから小・中学校レベルの算数・数学の復習に取り組みました。復習するうちに、自分がなぜ、どのように算数・数学が苦手だったのかに気づくに至り、自分の漠然とした不全感を癒やすことに …
2022.11.16
-
算数LD持ちの私が困りごと対策のためにやっていること4つ
発達障害の一種である学習障害(LD)。主に読み書きに困難が生じるディスレクシアと計算や空間認知能力を苦手とする算数LDと呼ばれるものがあります。どちらも併発している人もいますが、私は算数LDの当事者で …
2022.10.05
-
発達障害とは?子どもの診療についてお話します
国立成育医療研究センターこころの診療部の黒神経彦と申します。 現在は、学童期の子どもの発達やこころの問題について日々診療を行っています。 困り事へどのように対応するかについては、絶対的な正解はなく、主 …
2022.09.28