コラム
ともに助け、ともに生きるために、ぜんち共済はご家族の現状や不安を直接お伺いする機会を大切にしています。
また、ご相談を受けるだけでなく形として皆さまのお力になれるよう、テーマ別のコラムを連載しています。
-
発達障害があると保険に入れない?加入前の注意点とは?
私は発達障害専門のFPとして実際に発達障害の方向けに、生命保険や医療保険を取り扱っています。 ネット上の情報ではなく、発達障害と保険の現場をお伝えするコラムの第2弾です。 第1回目は「発達障害の方にと …
2022.04.20
-
発達障害者の家族づくり ―生存戦略のために誰かと生きるのは全然アリ!
ASDのある私。たまたま縁があっていわゆるふつうの結婚をし、夫と暮らしています。けれど、いわゆるふつうの法律婚だけが家族の形とも思っていませんし、結婚だけが障害者女性の唯一の生き残る道とも思っていませ …
2022.04.13
-
自閉症の我が子を育てていて一番辛かったこと
「子育てしていて一番辛かった思い出はありますか?」と聞かれることがあります。 私は“スイミングスクールでコーチから言われた酷い断り文句”と即答します。 それは息子が5歳の時のスイミングスクールでの出来 …
2022.04.06
-
不安症とは?子どもの不安症が疑われるときの親の接し方について
不安症とは精神疾患の1つです。精神疾患と聞くとなんとなく他人事のようにも思えますが、実は生涯で4人に1人は不安症の診断を満たすといわれています。コロナ禍の今、子どもにとっては不安症がより身近になりつつ …
2022.03.30
-
「障害」「障がい」の表記についてー「社会モデル」という考え方から
「障害」「障がい」「障碍」…メディアや自治体によってどの表記を使用するか、判断が分かれています。少し前にも佐賀県伊万里市で、市が作る文書等では「障がい」に改めるという報道がありました。 記者会見の席で …
2022.03.23
-
【障害年金】初診日確定のための「受診状況等証明書」について
第1回目は「障害年金3要件」について、第2回目は「障害年金の対象になる疾病」について確認しました。第3回目は、障害年金3要件の1つである初診日の確定に必要な「受診状況等証明書」についてお伝えします。 …
2022.03.16
-
特別支援学校卒業後の生涯学習の必要性
■生涯学習の場としての青年学級とは 国内における最初の知的障がい者の生涯学習の場は、1953年に東京都墨田区で開かれた「すみだ教室」であったと言われています。その後、これまで数多くの地域等で設置・実施 …
2022.03.09
-
比べてしまうのは人間のさが?孫自慢にうんざり、比べる病を卒業できない私
私はもう還暦を過ぎているのですが、孫が生まれる友人も次第に増えてきました。 少し前までは同級生の集まりに参加すると、飼い犬自慢で盛り上がっていましたが、子どもが就職して、家から出てしまうと“空の巣症候 …
2022.03.02
-
すぐに疲れちゃう……発達障害特有の疲れやすさ対策4つ
発達障害は脳の障害です。定型発達の人なら必要のない視覚情報や聴覚情報をカットする機能が脳についているのですが、発達障害の人はその機能がついていません。 だから、人混みに出かけたり、たくさんのモノが置い …
2022.02.22
-
てんかんとは?症状や診療の流れなどをわかりやすく解説
国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科の馬場信平と申します。小児の神経の病気、特にてんかんの診療に日々取り組んでいます。 この度は2回にわたり、てんかんについてのコラムを担当することとなりまし …
2022.02.16