コラム
ともに助け、ともに生きるために、ぜんち共済はご家族の現状や不安を直接お伺いする機会を大切にしています。
また、ご相談を受けるだけでなく形として皆さまのお力になれるよう、テーマ別のコラムを連載しています。
-
知的障害児者の「性教育」について考える
第一回目の本日は、知的障害児者への「性教育」の問題に関して、そして私の基本的な考え方についてお話ししていきたいと思います。今後は、シリーズ化して、知的障害児者の性の問題や課題について、皆さんと共有でき …
2021.06.02
-
障害福祉サービス事業者の「応諾義務」とは?
【動画コラム(字幕付き)】 障害福祉サービス事業者の「応諾義務」について、全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 顧問の金成祐行さんにお話をお伺いしました。
2021.05.26
-
障がいのあるお子さんもきょうだいも家族みんな笑顔に!
◆きょうだいってどう対応したらいいの? 私自身、障がいのある弟と育ち、親の苦労も喜びも近くでたくさん見てきました。弟がいたから楽しかったこと、励みになったこと、悩んだこと、そして、障害に対する周囲の態 …
2021.05.18
-
親なきあとの準備、家族への話の切り出し方は?
私の著書や講演会では、「親なきあと」のために今からやってほしいこととして、家族で情報を共有する、本人のことを支援者に伝える“ライフスタイルノート(ラスカル)”を書いておくなどをお伝えしています。障害者 …
2021.05.11
-
コロナ感染をおそれて手洗いが止められない、もしかして強迫性障害かも
新型コロナ感染予防のため「手洗い、うがいをしましょう」の言葉が否応なしに耳に入ってきます。こんな中、石鹸一個を使い切る、何時間も風呂から出てこない、こんな状況に陥っている人はいないでしょうか。 これは …
2021.05.04
-
親ときょうだいがすれ違う3つの理由
わたしには、50代後半のダウン症と中等度の知的障害のある兄がいます。両親はすでに他界し、親なき後の真っ最中です。 両親が健在の頃、わたしは親に「(兄の)将来はどうするの?」と尋ねました。すると父から「 …
2021.04.27
-
砂長美んさんに聞く!当事者として悩んだ日々と障害者の仕事
自身もディスレクシア(読み書き障害)という発達障害の当事者でありながら、重度の障害者にも時給950円の仕事を生み出すことをモットーに、福祉事業所へのコンサルティングや商品企画、委託販売先への営業など精 …
2021.04.19
-
精神障害で経済面が不安。親ができる具体的な対応は?
精神障害のために仕事が続けられなくなると、社会との接点が薄くなりがちなので、本人が孤立しないような対策が必要になることがあります。そういった場合には、経済面の準備とともに現在の居場所の確保も合わせてア …
2021.03.19
-
大切なのはSOSを出すこと、計算できなくても買い物できます
子育方針を聞くと「人に迷惑をかけない子」「一人で何でもできるようになること」と答える人が多くいます。 でも、健常児も障害児も何でも一人で出来るようになることが自立ではないと思います。人は出来ないことの …
2021.03.12
-
20歳前障害基礎年金はいくらもらえるの?
20歳前の傷病による障害基礎年金はいくらもらえるのでしょうか? もし、20歳前に厚生年金の加入期間があれば、障害の程度によって1~3級までに分かれます。 厚生年金の加入期間が無い場合、障害の程度によっ …
2021.03.02