コラム
ともに助け、ともに生きるために、ぜんち共済はご家族の現状や不安を直接お伺いする機会を大切にしています。
また、ご相談を受けるだけでなく形として皆さまのお力になれるよう、テーマ別のコラムを連載しています。
-
ヤングケアラー問題を知る(第一回)
はじめまして。一般社団法人ヤングケアラー協会で理事を務める、小田桐 麻未です。 最近テレビや新聞などのメディアで「ヤングケアラー」という言葉を聞く機会が増えたと思いませんか。 2020年に厚生労働省が …
2023.11.08
-
運動会が嫌な子も運動会に参加させなくてはだめなのか?(前編)
運動会って普通、子どもや保護者にとってワクワクするイベントとされています。 てるてる坊主なんてぶら下げて、「明日、天気になあれ」。でも、運動会が嫌な子、特に発達障害や自閉症のある子にとってはなくなって …
2023.11.01
-
ADHDの特性で忘れ物が多い、そんな人のための対策
ADHDの人の中には忘れ物をしやすい特性がある人がいます。私もそのうちの一人です。特に幼い頃は忘れ物がひどく、宿題をやったのに学校に持っていくのを忘れ、(今の時代だと大問題ですが)罰として一日正座をし …
2023.10.25
-
不安を癒す、ぬいぐるみセラピー
最近話題の「ぬいぐるみセラピー」の癒し効果について、実体験からお話ししたいと思います。 ぬいぐるみの可愛さがもたらす脳と感情への良い効果 アスリートやタレントがぬいぐるみに癒されているエピソードをテレ …
2023.10.18
-
言葉による自傷行為もある
頭を地面に打ち付けたり、顔をパンパン叩いたり、腕を思い切り噛んだりする、自分で自分を傷つける行為、“自傷”。自閉症の子を育てている親御さんの中にも、わが子の自傷行為に悩まれている方が多くいらっしゃるこ …
2023.10.11
-
宿題ができない原因=3つの「ない」。解決策は?
毎日椅子に座って机に向かう習慣をつけたい。学校から帰ってきたら、自分から進んで宿題をしてほしい。間違えることにいちいち怒ったり泣いたりせず、最後まで集中してほしい。 勉強や宿題の悩みって、永遠ですよね …
2023.10.04
-
自閉症の息子の「オウム返し」から考えたこと
自閉症の息子は22歳。「いってらっしゃい」と送り出すと、いまだに「いってらっしゃい」と言って出かけて行きます。それ以外の会話でのオウム返しはほぼなくなりました。 でも、会話の中で私の方がオウム返しし …
2023.09.27
-
あなたの隣のASD ―「謝罪」とは何かを考える
ASDの人の中には、謝罪が求められる場面で人間関係トラブルにつながる言動をしてしまう人がいます。私はこれについて、ASDとASDでない人の間の「謝罪」についての感覚のすれ違いから起きているのではと仮説 …
2023.09.20
-
自信がない子どもの原因と対処法
「ぼくにはできない……」「わたしはバカなんだ……」自分の子どもがこんな言葉を発していたら、すごくショックですよね。 「そんなことないよ!」「〇〇だってできるようになったじゃない!」親として、なんとか自 …
2023.09.13
-
ADHDの特性で衝動的に話しすぎてしまうのを防ぐ方法
ADHDの特性を持つ人の中には、人と会話をしているときに他の人の話を遮って自分の話をしたり、衝動的に(どうしても話したくて)、TPOにそぐわない話や失言をしてしまう人がいます。実は私もその中の一人です …
2023.09.06