コラム
ともに助け、ともに生きるために、ぜんち共済はご家族の現状や不安を直接お伺いする機会を大切にしています。
また、ご相談を受けるだけでなく形として皆さまのお力になれるよう、テーマ別のコラムを連載しています。
-
発達障害の私がうまく買い物する方法
私には発達障害があり(ADHD、算数LD)スーパーでうまくお買い得商品の買い物ができません。 スーパーは私にはまぶしすぎる スーパー、特に精肉や鮮魚コーナーは商品が煌々と光で照らされて視覚的に困難を …
2023.07.19
-
「一口だけ」はプレッシャー?子どもの偏食、原因と関わり方
食べられるものが限られているけど、このままで大丈夫? お弁当の中身がいつも一緒で、ダメなママだと思われていないかな? お子さんに偏食があると、成長が心配になりますし、「子どもが食べられるものを食べさせ …
2023.07.12
-
子の幸せこそ親の願いだから-忘れないようにしたい我が子にとっての本当の幸せ-
子を持つ親はだれしも我が子の幸せを一番に願います。障害のある子を持つ親ならなおさらかもしれません。 障害のある子にとっての幸せとは 我が子の幸せとは何でしょうか。 良い学校に入る 有名企業に勤めている …
2023.07.05
-
発達障害・ASDからくる不調にフィジカルからアプローチした経験
ASDのある私は、生まれ持っての体幹の弱さや、生活スタイルによる運動不足などが重なり、心身のあちこちに不調を抱えて困っていました。しかし、あるきっかけから身体の専門家に出会い、フィジカルからのアプロ …
2023.06.28
-
自己肯定感の低い特別支援学校高等部の息子【お悩み相談】
16歳の息子は、褒められても反対にしか受け取らず、自分に自信がありません。普通の小学校から支援学校の中学部に進み、今は高等部の1年です。中学から円形脱毛症になり、鬱に近い感じに周囲からは見えています。 …
2023.06.21
-
ピアサポート活動をしています。-当事者だからできること-
「ピアサポート」とは、同じ障害や病気などの苦しみや生きづらさを抱える当事者の仲間同士で支え合う活動のことを言います。「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等 といった意味があります。 障害当事者であるピ …
2023.06.14
-
知的障害なく、課題のある子を通常学級に通わせるとき
我が子に知的障害がある程度あれば、支援級や支援学校に通わせる親御さんも多いでしょう。教員数も多く、個別にきめ細かく対応してもらうことができるからです。 けれども、知的障害がない場合、通常学級(普通学級 …
2023.05.31
-
発達障害かと思ったら違った!発達障害と間違いやすい症状や原因は?
発達障害の認知度が上がり、自分は発達障害なのではないかと検査を受ける人が増加傾向にあります。また、ネットで検索しても「発達障害チェックシート」などがたくさんヒットします。 大人の発達障害は日常生活に支 …
2023.05.24
-
「常識」がジャマをする?発達障害の子どもとの「わかりあい」<後編>
まずは家庭で「わかりあう」ために <前編>では、発達障害、特に自閉スペクトラム症(ASD)の特性を持つ子どもが「周りから誤解され、嫌われてしまう」要因に、言動と気持ちの順番のアンバランスさがあるという …
2023.05.17
-
「常識」がジャマをする?発達障害の子どもとの「わかりあい」<前編>
発達障害、自閉スペクトラム症(ASD)の子どもが誤解されるワケ 突然ですが、イメージしてください。 あなたは友だち数人とテーブルを囲んでランチを食べているとします。久ぶりにあった友だちと、みんなで楽し …
2023.05.10