fbpx

立石美津子 さんの記事一覧

執筆者プロフィール

立石美津子 (たていし みつこ)

著述家
20年間学習塾を経営、現在は著者・講演家として活動。
自閉症スペクトラム支援士

『一人でできる子が育つテキトーかあさんのすすめ』
『はずれ先生にあたったとき読む本』
『子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方』
『動画でおぼえちゃうドリル 笑えるひらがな』
など著書多数

日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞作『発達障害に生まれて(ノンフィクション)』のモデル
Voicy  https://voicy.jp/channel/4272
オフィシャルサイトURL https://tateishi-mitsuko.com/
テキトー母さんのすすめ(アメブロ) https://ameblo.jp/tateishi-mitsuko/

  • 自立とは、迷惑をかけないことではなく人に頼れること

    私はお子さん(定型発達)の親御さん相手に講演をする機会が多いのですが、皆さんに「どんな子どもに育ってほしいですか?」と聞くと「人に迷惑をかけない子に育ってほしい」「どこへ出しても恥ずかしくない子どもに …

  • 電車の緊急停止ボタン、非常ベルを押してしまう子

    自閉症と知的障害のある息子ですが、思い返せば幼い頃、ボタンと言うボタン、その中で非常ベルボタンを押そうとしていた時期がありました。 それから、火事でもないのに消火器の安全栓を引き抜こうとしていた時期も …

  • 子どもの障害、夫婦の温度差

    シングルマザーの私が相談相手として適切かどうか疑問ではありますが「夫と発達障害児の子育てについて意見が合わず、喧嘩が絶えない」というご相談をよく受けます。 さて、ちょっと古いたとえかもしれませんが、結 …

  • 支援者の理想を語らないでほしいと思うこともある

    私の息子は現在23歳、自閉症と知的障害があります。親子ともども支援学校の先生、療育施設や放課後等デイサービスなど今まで多くの支援者に出会ってきました。 支援者に救われたことも多々あり感謝の気持ちでいっ …

  • こだわりボックス

    自閉症のある子は生まれつきの想像力の障害がある子だと聞いたことがあります。見通しが立たないと不安になります。そのため、心の安心、安全を保つために一定のパターンに固執することがあります。それがいわゆるこ …

  • 子ども扱いしないで

    私は週末に、知的障害者移動支援の仕事、ガイドヘルパーをしています。あるとき41歳の自閉症のある成人男性「ケンちゃん(仮名)」と外出しました。ケンちゃんは41歳なので大人ですが、知的障害もあるのでまだま …

  • クックドゥと自閉症

    息子が特別支援学校中学部時代の話です。学校からのお便りにこんな写真が載っていました。 調理実習の授業のメニューは、回鍋肉だったようですが、なんと!市販の合わせ調味料※この日は味の素株式会社の「Cook …

  • 遠い親戚に我が子の障害について伝えておく理由

    葬祭行事への参加機会はどの人の人生にも、好むと好まざるとに関わらず必ずめぐってきます。おめでたい席である「冠婚」はさておき、「葬祭」についてはなるべく参加したくないと考える人もいるかもしれません。 で …

  • 自閉症、発達障害がある子に薬を飲ませることについて

    我が子の睡眠障害やパニックや自傷行為が激しい場合でも、家族が気合と努力で何とかできるのであれば、あまり服薬させたくないという親御さんはめずらしくありません。でも、なかなか難しいケースもあります。 息子 …

  • 常同行動が問題行動になるとき、ならないとき

    常同行動とは、自閉症や知的障害、統合失調症に多く見られる手をひらひらさせたり、身体をリズミカルに動かしたりする一見無目的に繰り返される行動です。はたから見たら異様に見えるので、止めさせたい親御さんも多 …

  • マンションの壁を破壊。パニックの理由は?

    知的障害を伴う自閉症のある息子が特別支援高等部の時の話です。血が滲むくらい手足の爪をむしっていたので、「ばい菌が入るから、止めなさい」と私は注意しました。 息子は(今もそうなのですが)、親から「怒られ …

  • 運動会が嫌な子も運動会に参加させなくてはだめなのか?(後編)

    前編はこちらからお読みいただけます。 運動会のあり方についての様々な意見 以前ブログにこんなコメントを頂いたことがあります。(※「」内コメントは、ぜんち共済にて一部を編集して掲載) 「運動会。障害のあ …

  • 運動会が嫌な子も運動会に参加させなくてはだめなのか?(前編)

    運動会って普通、子どもや保護者にとってワクワクするイベントとされています。 てるてる坊主なんてぶら下げて、「明日、天気になあれ」。でも、運動会が嫌な子、特に発達障害や自閉症のある子にとってはなくなって …

  • 言葉による自傷行為もある

    頭を地面に打ち付けたり、顔をパンパン叩いたり、腕を思い切り噛んだりする、自分で自分を傷つける行為、“自傷”。自閉症の子を育てている親御さんの中にも、わが子の自傷行為に悩まれている方が多くいらっしゃるこ …

  • 自閉症の息子の「オウム返し」から考えたこと

     自閉症の息子は22歳。「いってらっしゃい」と送り出すと、いまだに「いってらっしゃい」と言って出かけて行きます。それ以外の会話でのオウム返しはほぼなくなりました。 でも、会話の中で私の方がオウム返しし …

  • 子どもの自己肯定感を守るために何ができる?

    私は発達障害の子どもを育てる保護者に向けて、講演会の講師として呼ばれる機会があるのですが、難しい質問を受けることがあります。 「我が子は発達障害のグレーゾーンで、幼稚園~小学校と、担任から叱責されるこ …

  • 自閉症の息子を22年間育ててみて気づいたこと

    自閉症の息子を22年間育ててみての気づきです。あくまでも、息子の場合ですが、もしかして似たような特性のあるお子さんにも当てはまる箇所があるかもしれません。 親や支援者がトコトンこだわりに付き合うと、こ …

  • 子の幸せこそ親の願いだから-忘れないようにしたい我が子にとっての本当の幸せ-

    子を持つ親はだれしも我が子の幸せを一番に願います。障害のある子を持つ親ならなおさらかもしれません。 障害のある子にとっての幸せとは 我が子の幸せとは何でしょうか。 良い学校に入る 有名企業に勤めている …

  • 知的障害なく、課題のある子を通常学級に通わせるとき

    我が子に知的障害がある程度あれば、支援級や支援学校に通わせる親御さんも多いでしょう。教員数も多く、個別にきめ細かく対応してもらうことができるからです。 けれども、知的障害がない場合、通常学級(普通学級 …

  • 通常学級について思うことー20年の学習塾経営経験から

    発達が気になる子どもが、通常学級(普通学級)に在籍した場合  私の息子には 知的障害があるので、学校時代は特別支援学校、特別支援学級の両方を経験しました。 小学校1・2年生  特別支援学校 小学3~6 …

  • 特別支援学校高等部の心配ごと

    ■特別支援学校高等部を卒業しても中卒扱い?    知的障害を伴う自閉症の息子は現在22歳です。中学校時代は特別支援学級に在籍していました。高校は義務教育ではありませんから、普通高校に、支援級はありませ …

  • 発達障害という診断名がつくメリットとは

    いつまでも咳が止まらず不安になり病院を受診したとします。 医師から「どこも悪くはないと思います。咳の原因はわかりません。しばらく様子をみましょう」と言われたら、凄く不安になります。 咳の原因が明確にな …

  • サリー・アン 通じない叱り方

    2歳の子どもに「自分がやられて嫌なことはやめなさい」、「お友達の気持ちを考えて」と叱っている人を見かけました。思わず「それ通じていませんよ」と心の中で呟いてしまいました。 “相手の立場に立って考える” …

  • 特別支援学校と特別支援学級との違い

    息子は小学校時代、特別支援学校と特別支援学級の両方を経験しています。また、私は特別支援学校教員免許取得のため実習生として支援学校側に入っていました。個人的な経験ですが、私が感じた違いをお話ししたいと思 …

  • 読み書き算数を学ぶよりも、感情のコントロールが出来るようになってほしい

    息子は特別支援学校卒業後、就労移行支援事業所に通っていました。 ■支援員からの電話 ある日のこと、支援員の方から電話がありました。 「立石さんがパソコンの訓練中、データを消してしまいパニックになりまし …

  • 「自閉症ではないですよ」と言ってほしい。障害受容の5段階

    「余命、一ヶ月です」の宣告。 これを言われて「はい、そうですか、わかりました。覚悟します」と直ぐに受容する人はいないと思います。 ■死ぬ瞬間 次はキューブラー=ロスの“死ぬ瞬間”という書籍に書いてあっ …

  • 通常学級でおとなしい子は放置されてしまうかも

    発達障害の子どもの中には、おとなしい子、暴れてしまうことが多い子など様々なタイプの子がいます。 ■暴れる子、多動の子 自分自身が「ここにいるのは耐えられない!」と感じ、教室から脱走したり、暴れたりすれ …

  • パニックを起こした時の対処法

    息子はもう成人していますが、7歳くらいまではパニックを起こし、自傷することが多かったです。 自閉症児の子育てに私自身が未熟だったころ、私の経験ではありますが、放って置くしかありませんでした。 時間が解 …

  • 発達障害者は精神障害者?我が子が精神障害者と言われ怒る人

    発達障害の人達の中には、学力的なことなど知的に課題はなくても、対人関係でトラブルを起こし、生きていく上で多くの困難を伴うことがあります。小学校以降は友達関係、社会に出ても企業内で起こることもあります。 …

  • 自閉症の我が子を育てていて一番辛かったこと

    「子育てしていて一番辛かった思い出はありますか?」と聞かれることがあります。 私は“スイミングスクールでコーチから言われた酷い断り文句”と即答します。 それは息子が5歳の時のスイミングスクールでの出来 …

  • 比べてしまうのは人間のさが?孫自慢にうんざり、比べる病を卒業できない私

    私はもう還暦を過ぎているのですが、孫が生まれる友人も次第に増えてきました。 少し前までは同級生の集まりに参加すると、飼い犬自慢で盛り上がっていましたが、子どもが就職して、家から出てしまうと“空の巣症候 …

  • 特別支援学校卒業後の進路、エンドレスの子育てで辛いです

    定型発達児の進級先は次の順で進みます。 ・幼稚園、保育園 ・小学校 ・中学校 ・高校 但し、幼稚園、保育園、高校は義務教育ではありませんから、これらを飛ばすことも出来ます。家庭の様々な事情により、中学 …

  • オウム返しで誤認逮捕?

    自閉症の人が逮捕されたとき、誘導尋問にかかりやすいと聞いたことがあります。 ただし、逮捕されたとき取調室で 刑事「君がやったんだね?」 本人「君がやったんだね」 のように完璧なオウム返しをすれば、「あ …

  • 自閉症の赤ちゃんとそうではない赤ちゃんの違い

    私はファミリーサポートの援助会員として幼い子を預かっています。定型発達のお子さんを0歳の頃から預かり、既に2歳になりました。自閉症の息子が赤ちゃんだった頃との違いを感じています。 第1子が定型発達児だ …

  • 行事を拒否する自閉症の子、どうすればよいか

    「少しでも皆と同じことを経験させたい」。そう思うのは当然の親心です。でも、何もかも一緒のことを経験させることが、果たしてよいことなのでしょうか ある親子の話です。 保育園で遠足が予定されていました。親 …

  • 障害児は天使なのか?

    障害がある子を育てていると「こういう子ってピュアだよね」とか「秘めた才能あるよね」とか「天使だよね」と言われることがあります。 でも… そもそも、障害は障害で生まれもったもの、染色体異常だったり、脳の …

  • 発達障害ビジネスに気を付けろ!

    私は20年間学習塾を経営していました。そのときの業界仲間が言った言葉です。 「健康食品には『これを買って飲んだら○○が治ります』と宣伝してはならない“薬機法”があるが教育産業にはない。 小学校、中学受 …

  • 自閉症の子の友達関係

    友達っていいものですよね。 でも、成人した自閉症の息子は今も学生時代も親友と呼べる友達は一人もいません。週末に友達と待ち合わせをして出かけるなんてことは一切ありません。 週末は自分のしたいことをし、行 …

  • コロナ感染をおそれて手洗いが止められない、もしかして強迫性障害かも

    新型コロナ感染予防のため「手洗い、うがいをしましょう」の言葉が否応なしに耳に入ってきます。こんな中、石鹸一個を使い切る、何時間も風呂から出てこない、こんな状況に陥っている人はいないでしょうか。 これは …

  • 大切なのはSOSを出すこと、計算できなくても買い物できます

    子育方針を聞くと「人に迷惑をかけない子」「一人で何でもできるようになること」と答える人が多くいます。 でも、健常児も障害児も何でも一人で出来るようになることが自立ではないと思います。人は出来ないことの …

  • 発達に遅れがある子、小学校はどこに行けばよい?

    ©今井久恵 我が子に発達に凹凸や知的な遅れがある程度ある場合、「通常級に行って定型発達児から刺激を受けた方が伸びるのではないか」「特別支援教育を受けられる支援学級や支援学校に行った方が個別に対応しても …

  • 「才能あるからそれを伸ばしたら」と言われ続けました

    「私の子どもは自閉症なんです」と言うと「秘めた才能がきっとあるはずよ、将来の仕事につなげて」「必ず伸びるよ」と励ましてくれる人がいます。障害児を育てる苦労している親を勇気づけるつもりで言ってくれていて …

  • 器物破損したとき救われたこと

    自閉症の息子は特別支援学校高等部を卒業するまでの10年間、障害児を対象にしたスイミングスクールに通っていました。   そこに通う30歳のダウン症の人が気になる存在になり、こだわりと化し、相手 …

  • 激怒する親、鬱になる保育士

    私は保育園、幼稚園の職員研修を依頼されることが多いのですが、園から「お子さんの行動が気になるので相談機関にいってほしい」と伝えると、次のように保護者から言われることがあると聞きます。 ・「似たような子 …

  • オウム返しが増えるだけ?言葉を増やすには

    自閉症の子は言葉が遅れることがあります。親が懸命に単語教えても、オウム返しが増えるだけ。 例えば「葉っぱ」という言葉を教えたいとき、葉っぱを見せて 母「これは葉っぱよ、葉っぱ」 ©今井久恵 子「これは …

  • スペシャルスクール

    発達に課題がある子を育てていると小学校の入学先として「通常級?特別支援学級?特別支援学校?」どこが我が子に最も適した教育環境か進級先に迷います。 知的遅れを伴う自閉症の息子の場合、迷わず特別支援学校を …

  • 療育はほどほどに、普通児に近づけることが療育ではない

    ■療育の意味 早期発見→早期療育。子どもに発達障害があると分かると、療育を受けさせる親御さんも多いですね。でも、療育とは“健常児に近づけること”ではなく、子どもが日常生活を送りやすくするための方法を自 …

  • 出生前診断ではわからない障害

    新型出生前診断。母体の負担もなく簡単に出来る検査が広がりつつあります。陽性の場合、診断確定のため羊水検査に進み、結果により「産む、産まない」の重い決断を迫られ、9割以上が中絶している現実があります。 …